新しいウィンドウを開きました。


1. 監査の項目と内容
(鉄骨及び木造の一般住宅)

※下記監査の報告は書類にて行います。
※不都合が発生した場合は、協議、指示を適宜行います。
※協議内容は、議事録を作成し連絡、保管致します。
※施工者と発注者間で協議が必要な場合は、仲介致します。


工事の契約

○ 見積書の調査 ○
施工業者の見積書を照合します。
不十分な部分を明確にし、承認を得ます。
S-Style G-Style

○ 契約案の確認 ○
工事費の支払い時期等、契約内容が適切か監査します。
”値引き”等の折衝を代行します。
施工費に係る設計変更の申し入れを調整します。
S-Style

○ 施工計画書の確認 ○
施工業者の施工計画書を確認します。
S-Style G-Style

○ 下請け人、職人の確認 ○
下請け人、職人の住所氏名等を確認します。
S-Style

仮設工事

○ 縄張りの確認 ○
建物の配置を施工者が現場で確認しますが、
その立ち会いをします。
敷地境界などの状況を施工者が把握しているか確認します。
仮設足場の位置や、仮設建物、材料、電源、水等の供給方法、
また、施工者の仮設計画等が近隣に問題がないか確認します。
S-Style G-Style

○ ベンチマークの確認 ○
設計地盤の位置を現場にて指示します。
基礎工事人の都合で変更されると後に困る時があります。
また、S-Style、G-Styleの場合は
外部アプローチや排水計画等の整合性も確認します。
S-Style G-Style A-Style P-Style

○ やり方・墨出しの立ち会い及び検査 ○
建物を建てる為の基準線を現場に引く工程です。
監査員(監理者)による2度目の照合が間違いを防ぎます。
S-Style G-Style

土工事・基礎・鉄筋コンクリート工事

○ 掘削工事の確認 ○
基礎の根入れ深さが適正かを確認します。
手抜き工事の防止になります。
S-Style G-Style A-Style P-Style

○ 地盤の状態を確認する ○
地面を掘った後、基礎の為の床付け状態を確認します。
地質が調査結果に合っているか確認します。
S-Style G-Style

○ 割栗地業工事の確認 ○
基礎を支える下地となる部分です。
転圧(沈下防止)の状態を確認します。
S-Style G-Style

○ 基礎墨出しの確認 ○
基礎の原寸を現場に引く工程です。
監査員(監理者)による2度目の照合が間違いを防ぎます。
S-Style G-Style

○ 鉄筋工事の確認 ○
鉄筋の品質、数量を照合します。
鉄筋加工の状況、アンカーボルト、開口補強等を確認します。
施工者の写真撮影、材料の納品書等の提出を受けます。
S-Style G-Style A-Style P-Style

○ 型枠工事の確認 ○
鉄筋の設置状況を確認します。
S-Style G-Style A-Style P-Style

○ コンクリート工事の立ち会い ○
締め固め等の状況を確認します。
材料の納品書、品質検査試験の記録を受理します。
S-Style G-Style

○ コンクリート打ち込み後の養生及び型枠撤去の確認 ○
養生の状況、型枠撤去の時期が適切であるかの確認をします。
S-Style G-Style

○ 埋め戻し、盛り土等の確認 ○
土間下地の状態を確認します。
S-Style G-Style

鉄骨工事

○ 施工図の承認 ○
施工者の描く施工図の検討及び承認をします。
特殊な納まり等、後工程に関わる部位を照合します。
S-Style G-Style

○ 工場での確認 ○
原寸図の確認。
鉄骨のサイズ、品質を確認します。
加工、溶接が適切かの確認をします。
施工者による写真撮影、材料納品書等の提出を受けます。
溶接検査の報告書を受理します。
S-Style G-Style A-Style P-Style

○ 建て方の立ち会い ○
立て付けの精度、ボルト締め付けの確認をします。
材料納品書等の提出を受けます。
S-Style G-Style

ALC工事

○ 施工図の承認 ○
割付図の検討及び承認をします。
S-Style G-Style

○ 現場立ち会い ○
取り付け、補強等が適切かを確認します。
シーリング材料及び施工状況の確認をします。
S-Style G-Style

木造駆体工事

○ 加工場での確認 ○
材料の等級、サイズ、の確認、使用材料の承認をします。
仕口、継ぎ手等加工の確認。
S-Style G-Style

○ 建て方の立ち会い ○
補強金物等の確認。
建て方精度の確認。
耐力壁の位置及び内容の照合をします。
S-Style G-Style A-Style P-Style

木造作工事

○ 加工場での確認 ○
使用材料の承認をします。
加工図、加工形状等を検討、承認します。
S-Style G-Style

○ 現場立ち会い ○
取り付けの確認。
S-Style G-Style

屋根・樋工事

○ 屋根材料割付の確認 ○
使用材料の照合。
割付の確認、軒の出の確認。
S-Style G-Style

○ 屋根材料取り付けの確認 ○
固定箇所及び方法の確認。
S-Style G-Style

○ 樋の確認 ○
使用材料の照合。
取り付け箇所及び方法の確認をします。
S-Style G-Style

○ 谷樋・捨て谷の確認 ○
使用材料の照合。
取り付け状態の確認をします。
S-Style G-Style

金属工事

○ 施工図の承認 ○
施工図の検討及び承認をします。
S-Style G-Style

○ 現場立ち会い ○
材料の照合をします。
取り付け状況等の確認をします。
S-Style G-Style

外壁工事

○ 現場立ち会い ○
使用材料の照合をします。
S-Style G-Style

○ 下地の確認 ○
下地及び防水紙の状況を確認します。
S-Style G-Style

防水工事

○ 現場立ち会い ○
使用材料の照合。
材料の数量の確認をします。
保証書の受け取り。
S-Style G-Style

○ 下地の確認 ○
下地調整の状態を確認します。
プライマーの施工時期が適切かの確認をします。
S-Style G-Style

コーキング工事

○ 現場立ち会い ○
使用材料の照合。
施工箇所及び方法の確認をします。
S-Style G-Style

○ 下地の確認 ○
バックアップ材の確認をします。
プライマーの施工時期が適切かの確認をします。
S-Style G-Style

断熱・遮音工事

○ 現場立ち会い ○
使用材料、施工箇所の確認をします。
取り付け方法等の確認をします。
S-Style G-Style

左官工事

○ 現場立ち会い ○
材料の確認をします。
施工状況の確認をします。
S-Style G-Style

○ 下地の確認 ○
下地調整の確認をします。
施工時期が適切かの確認をします。
S-Style G-Style

○ 養生の確認 ○
仕上げ状態の確認をします。
養生の状況及び期間の確認をします。
S-Style G-Style

石・タイル工事

○ 施工図の承認 ○
割付図の検討及び承認をします。
S-Style G-Style

○ 現場立ち会い ○
材料の確認をします。
施工状況の確認をします。
S-Style G-Style

金属製建具工事

○ 施工図の承認 ○
施工図の検討及び承認をします。
S-Style G-Style

○ 現場立ち会い ○
材料及び付属金物の照合をします。
取り付け状況等の確認をします。
建て付け及び開閉状況の確認をします。
S-Style G-Style

木製建具工事

○ 施工図の承認 ○
施工図の検討及び承認をします。
S-Style G-Style

○ 加工場での確認 ○
使用材料の承認をします。
施工状況の確認をします。
S-Style G-Style

○ 現場立ち会い ○
使用材料及び金具を照合します。
建て付け及び開閉状況の確認をします。
S-Style G-Style

ガラス工事

○ 施工図の承認 ○
施工図の検討及び承認をします。
S-Style G-Style

○ 現場立ち会い ○
使用材料及び取り付け状況の確認をします。
S-Style G-Style

電気設備工事

○ 施工図の承認 ○
施工図の検討及び承認をします。
S-Style G-Style

○ 現場立ち会い ○
配線、取り付け箇所の確認をします。
器具の照合、取り付けの確認をします。
S-Style G-Style

給排水衛生ガス設備工事

○ 施工図の承認 ○
施工図の検討及び承認をします。
S-Style G-Style

○ 現場立ち会い ○
配管状況、取り付け箇所の確認をします。
機器、器具の照合をします。
試運転の確認をします。
S-Style G-Style

空調設備工事

○ 施工図の承認 ○
施工図の検討及び承認をします。
S-Style G-Style

○ 現場立ち会い ○
配管状況、取り付けの確認をします。
製品の照合をします。
試運転の確認をします。
S-Style G-Style

塗装工事

○ 現場立ち会い ○
試し塗りに立ち会い確認します。
使用材料を照合します。
材料の数量の確認をします。
S-Style G-Style

○ 下地の確認 ○
下地調整、素地の状態を確認します。
施工時期が適切かの確認をします。
S-Style G-Style

内装工事

○ 施工図の承認 ○
割付図等の検討及び承認
S-Style G-Style

○ 現場立ち会い ○
使用材料の照合をします。
施工状況の確認をします。
S-Style G-Style

○ 下地の確認 ○
下地調整の状態を確認します。
捨て貼り等の状況を確認をします。
S-Style G-Style

家具工事

○ 施工図の承認 ○
施工図の検討及び承認をします。
S-Style G-Style

○ 加工場での確認 ○
使用材料の承認をします。
施工状況、仕上げ状態の確認をします。
S-Style G-Style

○ 現場立ち会い ○
取り付け状況の確認をします。
S-Style G-Style

外構工事

○ 施工図の承認 ○
施工図の検討及び承認をします。
S-Style G-Style

○ 現場立ち会い ○
使用材料の確認をします。
施工位置の確認をします。
S-Style G-Style

支払い、引き渡し

○ 完了検査 ○
手直し箇所の確認及び申し入れ。
役所の完了検査に立ち会います。
S-Style G-Style

○ 竣工図 ○
設備配線配管図の受け取り。
機器使用説明書及び保証書の受け取り。
アフターサービス業者の連絡先等の確認をします。
引き渡し時、鍵の受け渡しに立ち会います。
S-Style

○ 最終支払い ○
最終支払いの時期が適切かの助言をします。
S-Style

凡例

S-Style(特別型)
入札により決定された施工者による工事の場合。

G-Style(一般型)
御施主様の施工業者に対する信頼度が高い場合。

A-Style(施工者補助型)
お施主様が施工者に設計及び施工を共に発注された場合で、
施工者が私たちに依頼される補助的な監理業務です。

P-Style(行政対応型)
設計事務所の社会的な責務として行う監理業務です。




これらを行うためには、それに相当する書類が必要となります。
実施設計業務とは、その書類を作成する業務と言えます。





上記は、安全で快適な住宅建設の為に
また、工事費用が適正に使われているかを確認する為に
最低限必要な、監査の内容です。
監査の項目は、
お施主様が施工業者に依存する度合いによって増減します。
監査すべき項目は
多くある方が良いと思われるかも知れませんが、
住宅の建設においては発想を逆にすべきと思います。
監査する事を増やせと言うことは、信頼度が小さい事を意味します。
そういった構えでは、多種多様な人々がかかわる建設現場で
価値のある協力を得ることが難しくなります。
監査の目的は、人である故の間違いを未然に防止する事が主であり、
疑惑を持つのみで、取りかかるものではありません。
ここにある内容は、行政の指導に反する部分もありますが、
お許し頂きたいと思います。



画面を閉じて下さい。
”私たちの仕事”に戻ります。